
お菓子作りユーチューバーのMoriRicca(もりりか)です。
今日はオーブンなしで、フライパンがあれば作れるアマンドショコラ(アーモンドチョコレート)のレシピです♪
水と砂糖でキャラメリゼしたアーモンドがツヤツヤで感動しますよ〜!(チョコレートかけちゃうから見えなくなるけど笑)
最近はラッピングが楽しくなってきて、いろんなラッピングもしてみたので真似してみてくださいね😘
あわせて読みたい




オーヤマくん(アイリスオーヤマのコンベクションオーブン)がお菓子作りにオススメな理由
オーヤマくんヘビーユーザーのMoriRiccaが、オーヤマくんでたくさんお菓子を作った経験から、オーヤマくんのメリット・デメリット、機種の違い、あると便利な道具について紹介しています。
目次
アマンドショコラの材料


アーモンド200g分
- 素焼きのアーモンド 200g
- 水 30ml
- 砂糖 80g
- 無塩バター 10g
- お好みのチョコレート 130g
- ココアパウダー 小さじ1
キャラメリゼの甘さがあるので、チョコはビターなものがおすすめ
アマンドショコラの作り方
アーモンドのキャラメリゼをする
- 鍋かフライパンに水と砂糖を入れて中〜強火で110℃に温める。(少し沸騰するくらい)
- アーモンドを入れ、耐熱のヘラで絡めながら煮詰める。
- 水分がなくなってきたら火から下ろし、砂糖が再結晶化して白くザラザラになるまでかき混ぜる。
- もう一度中火にかけ、砂糖が溶けて茶色く色づいてきたら火を止めてバターを加えてよく混ぜる。(苦いのが好きな人は濃い茶色になるまで火にかけてください)
- オーブンシートやシルパットの上にキャラメリゼしたアーモンドをくっつかないように広げて冷ます。
- 冷めるとくっつかずに「カラカラ♪」といい音がしてツヤツヤになれば成功です✨
繰り返し使えるオーブンシートのようなものです
チョコレートをかける
- チョコレートを電子レンジで溶かす。
- ステンレスボウルにキャラメリゼしたアーモンドを入れ、チョコレートの1/4を入れてヘラで絡める。
- チョコレートが固まったら、残りのチョコレートを3回に分けて同じく繰り返す。
- 全部のチョコを絡め終わり、だいたい固まったらココアパウダーを茶こしでふりかけてヘラで混ぜて完成✨
アマンドショコラのラッピング
本命に渡したいアマンドショコラのカンカンラッピング


細長いカンカンと3mmのリボン(セリア)、メッセージシールで本命にぴったりなラッピングです💖
まるで瓶みたいなスタンド袋でかわいいラッピング


チャックなし!
チャック付き!
友チョコにミニカップとリボンでおしゃれなラッピング


セリアで買ったミニカップにセリアで買ったシールを貼って、リボンもセリア♥
アメちゃん的なアマンドショコラのミニラッピング
貰った相手も気負わないくらいの簡単ミニミニラッピングです。



大阪のおばちゃんになった気分でアメちゃんの代わりに渡しましょう♡笑
使ったシールはセリアで買いました。
「ちょっとひといき」のメッセージも、おじちゃんもめちゃんこかわいくてお気に入り♡

